知床が好き
南東の風2m/s 波の高さ1m 天候は曇り!
今日の知床の海は波が穏やかで気温も例年並み、最後の追い込みです。この穏やかな気候が知床に訪れるのが今年はやや遅れた。春先は北よりの冷たい風の日が多くその影響で水温も上がらず俺たち漁師にとっては悩みの種だった。この情況と今年のホッケ漁を見比べると、やはりホッケは気温や水温が高い方が良いのかなって考えたりしてた。
東の空に朝日が上がり知床半島を紅く染める頃には、気温が15度近くあったと思う。ここ何日かはこのような日が続いており、それに比例するかのようなホッケの豊漁を考えるとやはり水温が大事なんだろうね。7月の昆布漁が始まると今いる漁場のような知床半島を一望出来なくなり、水深の浅い陸に近い場所での仕事となるため、俺にとってもこの景色は、あと1週間で見納め、あとは秋の刺し網漁が始まるまでお預けですので目に焼き付けとこう。
俺、知床半島が好きなんです。突然変なこと言うでしょう、地元の人間でしかも職業は漁師、毎日この風景を見てって思うかも知れませんが何故か好きなんです。一つ言えるのは、その姿が一日として同じことがないってことなんだろうね。あとは何かな、見る角度というか漁場が変わると知床半島の顔もまた変わりいつ見ても飽きないんです。
あと挙げられるとしたら、知床半島を雲や雪が綺麗に化粧したり朝日や夕日が浴びせる様々な色あいの照明効果かな、これが一日として同じ顔を見せない理由だと思う。
朝日を浴び始めた頃には、ほんの僅かな時間だけこのように薄っすらとピンク色にその顔を染め、この美しさは見とれるときがある。この風景は時間制限があり漁師の特権かなと思いながら眺める。青い海・ピンクに染まる半島と雪 絶景!
忘れちゃいけないのが御向かいさん、国後島。知床半島がピンクに染まるその頃、向かいに位置する国後島も負けずとその美しい姿を見せつける。
日の出間じかの国後島もピンクに染まる。
知床半島と国後島をに挟まれての毎日、だから知床の漁師はやめられない(^_^)v
「世界遺産」カテゴリの記事
- 知床の風景総決算・春夏秋冬の春夏まで!(2006.08.20)
- 夏、最後のチャチャヌプリ!(2006.08.26)
- 最後の追い込み!(2006.09.13)
- 今回の低気圧は凄そう!(2006.09.27)
- 知床羅臼の夜明け(2006.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- さらに延びる?(2009.07.17)
- 天然羅臼昆布漁の解禁!(2009.07.18)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
- 今日から6時間!(2009.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- 少し荒れそう(2010.03.10)
- さらに延びる?(2009.07.17)
- 天然羅臼昆布漁の解禁!(2009.07.18)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
「知床」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- さらに延びる?(2009.07.17)
- 天然羅臼昆布漁の解禁!(2009.07.18)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
- 天然羅臼昆布漁の終了!(2009.09.04)
「羅臼」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
- 経験と体力?(2009.08.06)
- ホッケの即席網を始める。(2009.10.13)
- あけましておめでとう(2010.01.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/81463/2359180
この記事へのトラックバック一覧です: 知床が好き:
こんにちわ~(*^_^*)はじめましてm(__)m
SeaPieceのSUZUです、早速お伺いしました♪
余りの美しさに、此方にコメント書かせて頂きました^^;
素敵ですね~♪本当に何て美しいんでしょーか、こんな風景を毎日見れるんですか・・・良いですね(^^)
このブログを通して、たけしさんの思いが沢山の人に届くと良いですね(#^.^#)
投稿: SUZU | 2006年6月30日 (金) 20時11分
SUZUさん、はじめまして。
早速のコメントありがとうございます。
海の伝え方にもいろいろあるのだということがわかり勉強になりました。
これが俺流ってとこですね、なかなかお忙しいと思いますがお暇が出来た時にでも是非また遊びに来てください。
今日はありがとう(^_^)/
投稿: たけし | 2006年6月30日 (金) 21時04分
たけしさんへ
この文を読みながら、まるで自分の心の中を描写されているような気持ちになりました。羅臼の海の色、朝方のピンク色が刻々と変わっていく時間はほんとうにうっとりします。
自分は何回か小さい船に乗せてもらったことがありますが、ものすごく気持ちがよかったです。たけしさんのブログを読んでいると、漁師はきびしいことも多い仕事だと思いますけど、毎日海の上で、あの素晴らしい風景に囲まれているのは、とってもうらやましいです。
秋に休暇がとれたらまた日本一の景色を見に、日本一の魚を食べに、羅臼に行きたいです。
投稿: りんご | 2007年6月29日 (金) 01時56分
☆りんごさん、いつもありがとう。
知床の景色気に入ってもらえてうれしいです。
いつかまた、知床の景色と美味しい魚を食べに来れるといいですね♪
投稿: たけし | 2007年6月30日 (土) 09時28分