今日も濁って飽きました
南東の風4m/s 波の高さ2m 天気 曇り 気温16℃”!
いつもの時間に出漁し
いつもの昆布漁現場へ到着、
ガラス箱(メガネ)で海を覗くと
今日も真水で濁った海です。
真水で濁るのは
雨の後の川水が泥で濁るのと違い
海面は普通の海にしか見えないので
昆布漁場について
海を覗くまで
状態が解からない。
仲間たちと沖で船を寄せ合い雑談が始まる。
「今日も濁ってるな~」
「こんな海の状態で6時間はキツイよ~」
「潮の流れが悪いんだろうね!」
昆布採りが始まるまでの間
何人かで船を近づけ話す。
やっぱりオレだけじゃない、
みんな飽きてる様子です。
開始時間になれば
泣き言も言ってられないし
生活も掛かっているので
皆、渋々作業開始!
昨日同様に
中腰の姿勢が長い
腰痛いよ~
今日が今までで一番見えない
昆布の量も今日はやっぱり少ない
でもこんな日ばかりじゃ無いと思うので
次回に期待しよう。
天気はあまり良くはなかったが
雨の心配もないので昆布をカンバに干しました。
雨さえ降らないようなら
少しでもカンバに干して
昆布の水分をとっておくと
乾燥機の燃料費も節約できるので
このまわりの原油の高騰は
キツイ!
なんとかなんないのかね~
などと独り言を言いつつも
乾燥機のスイッチを押し
火を点火!
上の写真に丸い覗き穴がついてるの
解かります。
ここに見えてるのは釜の中の火です
昆布乾燥機は風呂釜と仕組みが似ているかも?
この釜で温められた空気を
ファンで乾燥室に送る仕組みになってます。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- さらに延びる?(2009.07.17)
- 天然羅臼昆布漁の解禁!(2009.07.18)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
- 今日から6時間!(2009.08.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/81463/2864153
この記事へのトラックバック一覧です: 今日も濁って飽きました:
コメント