旅の途中
前回のタイトルが「旅の空」で今回が「旅の途中」としましたが、どちらにも深い意味はございません。
ブログを書くときタイトルが出てこないことありません。
また逆にタイトルが決まって記事が出てこないことも^^;
今回はタイトルがなかなか決まらずいました。
そこでここに途中寄り道したのを思い出し、これもブログに載せようと目論む・・・
前回と今回タイトルに「旅」と書いたのですが「旅」ってほどのもんでもないです。
用事のついでにあちこちまわって歩いたのを勝手に「旅」と思い込んでるだけです。
「用事のついでに」とするよりは、「旅」のほうが聞こえが良いかなと・・・
そこで「旅」から始まるタイトルを前回使ってしまったが今回も「旅」がテーマでして
考えた末に「旅の途中」となった次第です。
どうやってタイトルが決まったかなんてどうでもいいのに、ここまでブログ埋めてしまいました。^^;
さてそろそろ本題とさせていただきます。
これは、前回の記事「旅の空」で載せることが出来なかったもので同じ日のものです。
なぜ一度に載せてしまわなかったかというと、一度に載せるとネタがつきますので^^;
2007年は小出しにいこうと「細くなが~く」です。
上と下の写真は鶴居村にむかう途中で撮ったものです。
ここは小高い丘の上で写っているのは冬の釧路湿原です。
この日の気温がマイナス14度!
雪が少ないので画像ではその寒さが伝わらないとおもいますがすごくシバレてました。
まさに鼻水も凍るとはこのことです。
ここまで読んでからあらためて画像をみると今度は寒さが少し伝わりません?
そうおもっていると湿原そばの牧場に飼われる家畜もなんだか寒そうに感じてきました。
漁師なので家畜のことはよくわかりませんが何か(牧草)をたべているのだろうか?
眺めている俺から見ると、さしずめ冷凍食品といった感じに見えた。
これでも寒さが伝わらないあなたにはとっておきの一枚があります。
あれ、こんなとこに湖あったかな?
これは水面を撮ったものではありません、水面が凍ったものでもないです。
ここは平地に雪が積もりその上を吹く冷たい風が一夜にして急速にその雪を凍らせたものらしいです。
日の光も反射するほどテカテカに凍っていました。
今年は温暖化現象も手伝い雪が少なく気温も高めの暖冬ですがここは寒かった。
ブログランキングに参加しております。
よろしければポチっとお願いします。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- さらに延びる?(2009.07.17)
- 天然羅臼昆布漁の解禁!(2009.07.18)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
- 今日から6時間!(2009.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何これ?謎の生物?ラッシー?(2010.01.02)
- 少し荒れそう(2010.03.10)
- さらに延びる?(2009.07.17)
- 天然羅臼昆布漁の解禁!(2009.07.18)
- 一昨日、今日と二日出て計3回出漁!(2009.07.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/81463/4922034
この記事へのトラックバック一覧です: 旅の途中:
はじめまして。
この度、旅行に関するランキングサイトをオープンしました。
オープン間もないため今なら上位ランクインも確実です。
簡単な登録ですぐにランキングにエントリーできますので
ぜひこの機会に登録をご検討してみてはいかがでしょうか。
貴サイトの登録を心よりお待ちしております。
サイト名:旅行注目度ランキング
サイトURL:http://rank-net.jp/travel/
投稿: 旅行注目度ランキング | 2007年1月14日 (日) 16時02分
こんにちは。
ホントにここは北海道?と思わずにはいられないくらい雪がないですね。たけさんの鼻水がなかなか感じられませんでした。
でも、最後の湖、じゃない事がわかって、へぇ~~、でも、やっぱり雪がないと寒くないです(笑)
いい写真がいっぱいある中で、デスクトップの待ち受けにどれかないかなぁと探し、あったぁ、丹頂の写真、青空に飛び立つ丹頂、これ頂いていいですか?
ノンとみるにおみやげです・・なんてね。
投稿: ノア | 2007年1月15日 (月) 15時02分
☆ノアさん
この写真を撮った釧路という所の近辺は、毎年北海道でも雪が少ないので有名なところです。
毎年降雪量が少ないです。
でも今年は特別少ないかもしれません。
それと、情況にもよりますが北の地では雪が降っているときのほうが気温が高いという日がけっこう多いです。
ここ釧路も雪は少ない所ですが気温の方は北海道でも低い地域のほうですよ。(^^)
羅臼よりはここのほうが気温は低いです。
雪が無いから写真では伝わらないよね^^;
>丹頂の写真、青空に飛び立つ丹頂、これ頂いていいですか?
俺は良いですよ、丹頂自体に著作権は無いと思うのでどうぞお持ち帰りください。
ピントがあってないけど我慢してくだされ
<(_ _)>
投稿: たけし | 2007年1月15日 (月) 16時37分
ご無沙汰です、たけしさん。
やっぱ釧路は寒いですか。
5月の末でも湿原は寒かった覚えがあります。
こちらはホント暖かな毎日です。
昨年はもっと寒かったのにって感じですが、それはどうやら全国的なお話のよう。
一度真冬にも行ってみたいです!
投稿: ミノル | 2007年1月17日 (水) 10時32分
★ミノルさん
釧路はホント寒いトコです。
湿原は風をさえぎる木々も疎らで特にかも?
俺もここに来るのは数年ぶりですが前に来た時はまだまだ寒かったとおもいます。
>一度真冬にも行ってみたいです!
さむいので、ももひき必要かもね^^;
投稿: たけし | 2007年1月17日 (水) 14時23分